2008年03月04日

ワンセグチューナーと増設メモリーのその後

仕事に洗濯・掃除・食事の準備と長男の相手、病院も毎日行っているので
一日が本当にあっという間です(;・∀・)汗

パソコン触る暇もありません。パソコン (゚ε゜;)サワッテルジャン?

生まれたばかりの次男は順調ですが、黄疸が強く昨日まで光線治療をしていて少し心配です。(´・ω・`)
ってな感じで、頭の中は2人の子どもの事でいっぱいですが、たまには気分転換で違う話題です。(^^ゞ

以前チャンネル権争いに負けて導入したロジテックのワンセグチューナーですが、
その後の使用感はと言うと、ハッキリ言って……。ダウン

ワンセグなので画質は気にしませんが、せめてちゃんと受信して欲しいです。
アプリを起動して受信に成功すると、暫くは安定しているのですが1時間ちょっと越えた所で
受信が不安定になります。(´・ω・`)急に映らなくなったり、音が途切れたりしてきます。テレビ
ハブを使ってMac本体から離したり、色々してみましたが改善しません。
さらに他のUSB機器を抜き刺しすると、エラーが出てチューナー本体も刺し直ししないと使えません。ムカッ

ソフトのアップデートで何とかならないものでしょうか?(´・ω・`)

次に、刺す位置を間違えていたメモリーですが、その後起動も動作もサクサク〜っと思っていたのは
やはり気のせいでした。(>_<)ダウン
スワップはバリバリするし、頻繁に待たされるし、なんとなくモッサリ感が消えません(´・ω・`)
確かにPhotoshop CS3やCapture NX、FinalCut Pro等ヘビーなアプリを使いまくってますが…

Mac OS X 10.5Leopardにしてから、メモリーを馬鹿食いしている様に思えてなりません。
もともとMac OS Xはモッサリなんですが…(^^ゞ

パソコンにおいて気が短い私は耐えかねて、遂に追加メモリーを更に増設しました。2GBですが…ダウン
合計7GBのメモリーなんて初めてです(゚ε゜;)
今はあまり時間がありませんが、今後更に検証していきたいです(´∀`)/

ワンセグチューナーと増設メモリーのその後


の写真は今日の本文とは全く関係ありません。最近次男ばかりが話題になっていて
 ヤキモチ焼きの長男です。保育園でお遊戯会後の一コマです。

FUJIFILM FinePix F30fd
ワンセグチューナーと増設メモリーのその後

同じカテゴリー(Macかな?)の記事画像
iPhoto09の顔認識性能!はたして…2
iPhone購入!
Mac Proの増設メモリー
USBワンセグチューナー買いました(・∀・)
プリンタがぶち壊れた (´・ω・`)
同じカテゴリー(Macかな?)の記事
 iPhoto09の顔認識性能!はたして…2 (2009-02-06 01:35)
 iPhoto09の顔認識性能!はたして… (2009-02-01 01:38)
 iPhone購入! (2008-07-19 01:20)
 Mac Proの増設メモリー (2008-02-06 00:10)
 USBワンセグチューナー買いました(・∀・) (2008-01-14 05:05)
 プリンタがぶち壊れた (´・ω・`) (2007-12-08 02:30)
この記事へのコメント
メモリーってそんなに必要とは知らなかったです。
僕のMacのメモリーは1Gです。ビデオの編集もしてます。
新型Macには手がでないです(泣)
Posted by とんでも太郎とんでも太郎 at 2008年03月05日 07:30
>>とんでも太郎さん

いや〜(^^ゞ絶対必要って事は無いですよ。少ないメモリーでも
動く事は動きます。でも私はパソコン使っている時はかなりせっかちで、
待たされるのが凄く嫌なんです。(´・ω・`)

でもPowerMacG4にはメモリー2GBしか積んでませんし、
それでもそこそこの事は出来ます。遅いですが…(´д`)/

確かにIntel Mac+Mac OS X 10.5になってから、
メモリーを多く必要と感じる様になりました。
最適化がまだまだなのでしょうか?
Posted by たぶりんたぶりん at 2008年03月13日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ワンセグチューナーと増設メモリーのその後
    コメント(2)