2008年03月13日
New Material
私の仕事は3月・4月が一年で一番忙しいのです。(´・ω・`)
でもまだこうやってブログが更新出来ている内はまだピークでは無いのですが…
先週は週が始まったと思ったら終わってました。仕事で関東へ2回程行ったのですが、
4日間で3200Km以上走りました。
まぁそれは良いのですが、東京に私の大学時代の先輩も出入りしている傍金管楽器ショップがありまして、
New Materialを遂にGETしてしまいました。(・∀・)
それは、David Monetteのマウスピースです。
今まで使っていたマウスピースは、V.Bachの6Cでした。少なくとも私にとっては発音し易く
尚かつ疲れにくいマウスピースだったのですが、只一つ気に入らないのは音色が軽く、
悪く言うとペラペラの音がするのです。
それでも十数年使ってきたのは、以前にも書きましたが今までマウスピースをコロコロ変えてきて
調子が悪くなりドツボにはまった恐れと他に手頃なモデルが見あたらなかった為です。(^^ゞ
しかしその恐れよりも、音が気に入らない方が年々強くなってきていまして、
その間にも色々情報を集め、機会があれば試奏して次期モデルを絞っていたのです。(`・ω・´)
中でもD.Monetteは気になる存在でしたが、遂に今回ショップの方にはご無理を言いましたが
さんざん試奏させて頂きGETと相成りました。
GETしたのはSTC-1 B5と言うモデルで、V.Bachで言うと3相当の少し大きいモデルです。
カップも深めなのですが、第一印象ではそんなの関係ねぇと言いたくなる程上から下まで良く鳴ります。
少なくとも自分の感じでは、まず唇に当てた段階でピタッと決まり、息が凄く入ります。
リムが凄く平らで、エッジも立っている為カップの大きさを感じさせず、
とにかく大きな音が出ます。
他にもカップが浅いモデルも試奏したのですが、音がそれまで使っていたV.Bach 6Cに近くなって
もっと深い音が欲しかったので、B5にしました。(;・∀・)
まだ日が浅いので、ツボを把握しきれていませんが、ツボに当たると楽器がビンビン言います。
ショップの人が吹き過ぎに気を付けてと言っていましたが、その前にバテます(^^ゞ
まぁこれから地道に音作りしていってみたいです。また楽器を吹く時の楽しみが増えました。
私の様なへたっぴでも、こんな不相応なマウスピースを楽しむ事が出来る。
これがアマチュアの醍醐味ですね(^^ゞ
RICOH GR-DIGITAL

でもまだこうやってブログが更新出来ている内はまだピークでは無いのですが…

先週は週が始まったと思ったら終わってました。仕事で関東へ2回程行ったのですが、
4日間で3200Km以上走りました。

まぁそれは良いのですが、東京に私の大学時代の先輩も出入りしている傍金管楽器ショップがありまして、
New Materialを遂にGETしてしまいました。(・∀・)

それは、David Monetteのマウスピースです。

今まで使っていたマウスピースは、V.Bachの6Cでした。少なくとも私にとっては発音し易く
尚かつ疲れにくいマウスピースだったのですが、只一つ気に入らないのは音色が軽く、
悪く言うとペラペラの音がするのです。
それでも十数年使ってきたのは、以前にも書きましたが今までマウスピースをコロコロ変えてきて
調子が悪くなりドツボにはまった恐れと他に手頃なモデルが見あたらなかった為です。(^^ゞ
しかしその恐れよりも、音が気に入らない方が年々強くなってきていまして、
その間にも色々情報を集め、機会があれば試奏して次期モデルを絞っていたのです。(`・ω・´)
中でもD.Monetteは気になる存在でしたが、遂に今回ショップの方にはご無理を言いましたが
さんざん試奏させて頂きGETと相成りました。

GETしたのはSTC-1 B5と言うモデルで、V.Bachで言うと3相当の少し大きいモデルです。
カップも深めなのですが、第一印象ではそんなの関係ねぇと言いたくなる程上から下まで良く鳴ります。
少なくとも自分の感じでは、まず唇に当てた段階でピタッと決まり、息が凄く入ります。
リムが凄く平らで、エッジも立っている為カップの大きさを感じさせず、
とにかく大きな音が出ます。
他にもカップが浅いモデルも試奏したのですが、音がそれまで使っていたV.Bach 6Cに近くなって
もっと深い音が欲しかったので、B5にしました。(;・∀・)
まだ日が浅いので、ツボを把握しきれていませんが、ツボに当たると楽器がビンビン言います。
ショップの人が吹き過ぎに気を付けてと言っていましたが、その前にバテます(^^ゞ
まぁこれから地道に音作りしていってみたいです。また楽器を吹く時の楽しみが増えました。
私の様なへたっぴでも、こんな不相応なマウスピースを楽しむ事が出来る。
これがアマチュアの醍醐味ですね(^^ゞ
RICOH GR-DIGITAL


Posted by たぶりん at 20:25│Comments(0)
│トランペット