2009年02月06日
iPhoto09の顔認識性能!はたして…2
忙しくて、前回より数日経ちましたが続きです。(^^ゞ
iPhoto09の操作方法、レビューや使用感などは、AppleやそこかしこのWebサイト・ブログ等で既に沢山ありますので
詳しい情報や操作方法などは割愛しまして、極めて個人的に感じた事を書いてみたいです。
初めてアプリを起動して、まずはライブラリから名前を付けたい人が写っている写真を一枚選択してみます。
するとウインドウ下方にあるメニューの「名前を付ける」がアクティブになるのでクリックします。
↓

そうしますと自動で顔を認識して、名前を入力出来る欄が出ます。取り敢えず入力して、次に同じ人が写っている別の写真を選ぶと
「○○ですか?」と先程入力した名前が表示されるではないですか!(;・∀・)オースゲー
↓

↓拡大です。

まさに特定の人物の顔を認識した瞬間です。ちょっと感動しました。(・υ・)``ホォー
因みに別の人が写っている写真を選ぶと、「不明な人」と出てまた名前を入力出来る欄が出ます。
ちゃんと区別出来てるやん(;・∀・)
まだお試し段階だったので、数人分程しか顔認識させていませんが、かなり高精度な認識が出来ている様に思います。
でもちょっとピントが甘かったり、横顔やコントラストが低いと認識出来なかったりします。
そう言う時は手動で名前を付けます。名前を確定した枚数が増え、学習すればする程認識精度が上がる様な感じがします。
で、ある程度の人数分名前を付け終わったので、今度はライブラリから「人々」というタグをクリックします。
↓この様な感じで、人物ごとに表示される様になります。

率直な感想ですが、これは面白いです!写真を整理する楽しみが増えました。
誤認識した写真を見て、意外と似ているのかなぁと、また違う視点で写真を見たりも出来ると感じました。
また笑ったのが、長男の1歳頃の写真と現在の次男の写真を時々区別出来なかった事です。
そりゃ兄弟やし似てるわなぁ(゚ε゜;)
あと、全く顔が写っていない風景写真を顔認識させたらどうなるのか興味本位でやってみました。すると…
↓ん!?何か認識した!(・∀・)


だ、誰も写っていないはずなのに…不明な人って…だ、誰やねん!((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
し、心霊写真?
とまぁ、暫く遊べる面白い機能でした(´∀`)/
他にも簡単なレタッチやスライドショー作成、に加えGPS情報に基づいた地図表示など新機能もあり
Macをお使いの方は、オススメですので是非インスコしてみて下さい。
iPhoto09の操作方法、レビューや使用感などは、AppleやそこかしこのWebサイト・ブログ等で既に沢山ありますので
詳しい情報や操作方法などは割愛しまして、極めて個人的に感じた事を書いてみたいです。
初めてアプリを起動して、まずはライブラリから名前を付けたい人が写っている写真を一枚選択してみます。
するとウインドウ下方にあるメニューの「名前を付ける」がアクティブになるのでクリックします。
↓

そうしますと自動で顔を認識して、名前を入力出来る欄が出ます。取り敢えず入力して、次に同じ人が写っている別の写真を選ぶと
「○○ですか?」と先程入力した名前が表示されるではないですか!(;・∀・)オースゲー

↓

↓拡大です。

まさに特定の人物の顔を認識した瞬間です。ちょっと感動しました。(・υ・)``ホォー
因みに別の人が写っている写真を選ぶと、「不明な人」と出てまた名前を入力出来る欄が出ます。
ちゃんと区別出来てるやん(;・∀・)

まだお試し段階だったので、数人分程しか顔認識させていませんが、かなり高精度な認識が出来ている様に思います。
でもちょっとピントが甘かったり、横顔やコントラストが低いと認識出来なかったりします。
そう言う時は手動で名前を付けます。名前を確定した枚数が増え、学習すればする程認識精度が上がる様な感じがします。
で、ある程度の人数分名前を付け終わったので、今度はライブラリから「人々」というタグをクリックします。
↓この様な感じで、人物ごとに表示される様になります。

率直な感想ですが、これは面白いです!写真を整理する楽しみが増えました。
誤認識した写真を見て、意外と似ているのかなぁと、また違う視点で写真を見たりも出来ると感じました。
また笑ったのが、長男の1歳頃の写真と現在の次男の写真を時々区別出来なかった事です。
そりゃ兄弟やし似てるわなぁ(゚ε゜;)
あと、全く顔が写っていない風景写真を顔認識させたらどうなるのか興味本位でやってみました。すると…
↓ん!?何か認識した!(・∀・)


だ、誰も写っていないはずなのに…不明な人って…だ、誰やねん!((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
し、心霊写真?
とまぁ、暫く遊べる面白い機能でした(´∀`)/
他にも簡単なレタッチやスライドショー作成、に加えGPS情報に基づいた地図表示など新機能もあり
Macをお使いの方は、オススメですので是非インスコしてみて下さい。
Posted by たぶりん at 01:35│Comments(0)
│Macかな?