2008年12月04日
Cinelli UNICA 2
いきなりクイズです。(・∀・)
ここは何処でしょう?

簡単ですね。正解はサンポート高松です。(^^ゞ
昨日、今日と非常に良い天気で暖かく
、昼から空き時間が出来たので
サンポートホールに用事があったし、久しぶりに明るい内にCinelli UNICAに乗ってみました。
本当はガッツリとロングライドしたいですが、毎日忙しくとてもそのような時間はありません。(;´_`;)
組み上がってからだいぶ経ちますが、まだまだ全然乗れてません。
しかしその間にもポジション出しや各種装備を充実させてきました。
かねてからの懸念だったサドルバッグの取付位置も
気持ちスマートになったし、写真では見えませんが
携帯ポンプも装着済み(;・∀・)
ハンドルは若干高めですが、街乗りも考えてるので
このくらいが私の身体には合っています。

ハンドル回りは少しゴチャゴチャしてますが、
サイコンはちょっと贅沢してみました。(・∀・)
CATEYEのCC-TR300TWです。
ワイヤレスでスピード・距離は勿論、ケイデンスと
心拍も計れる多機能モデルです。
ネットでは色々と不具合が報告されている様ですが、
私の所では今のところ順調です。
ライトはLEDですがなかなかの明るさで良いです。
ただ電池がすぐに無くなります。(>_<)
真ん中の携帯ホルダーは、いつ仕事の電話が鳴るか判らない
私には必携です。お休みの日にはiPhone3Gを装着して
GPSロガーとして使ってます。
いつかロングライドを決行して、ブログに書いてみたいです。
いつの事になるやら…
ここは何処でしょう?

簡単ですね。正解はサンポート高松です。(^^ゞ
昨日、今日と非常に良い天気で暖かく

サンポートホールに用事があったし、久しぶりに明るい内にCinelli UNICAに乗ってみました。
本当はガッツリとロングライドしたいですが、毎日忙しくとてもそのような時間はありません。(;´_`;)
組み上がってからだいぶ経ちますが、まだまだ全然乗れてません。
しかしその間にもポジション出しや各種装備を充実させてきました。


気持ちスマートになったし、写真では見えませんが
携帯ポンプも装着済み(;・∀・)
ハンドルは若干高めですが、街乗りも考えてるので
このくらいが私の身体には合っています。

ハンドル回りは少しゴチャゴチャしてますが、
サイコンはちょっと贅沢してみました。(・∀・)
CATEYEのCC-TR300TWです。
ワイヤレスでスピード・距離は勿論、ケイデンスと
心拍も計れる多機能モデルです。
ネットでは色々と不具合が報告されている様ですが、
私の所では今のところ順調です。

ライトはLEDですがなかなかの明るさで良いです。
ただ電池がすぐに無くなります。(>_<)
真ん中の携帯ホルダーは、いつ仕事の電話が鳴るか判らない
私には必携です。お休みの日にはiPhone3Gを装着して
GPSロガーとして使ってます。
いつかロングライドを決行して、ブログに書いてみたいです。
いつの事になるやら…
2008年07月03日
Cinelli UNICA
今日は愛車の紹介です。(^^ゞ
以前にもチラッと紹介いたしましたが、少し詳細です。
仕事が忙しかったり、雨が降ったり、色々あって全然乗れてなくて
オブジェと化していましたが、最近やっと時間が取れる様になってきました。(´∀`)
まずは全体像。最近はカーボンフレームが全盛ですが、私は世間の流行は余り気にしません。
このUNICAはCinelliのラインナップの中でもアルミフレーム、カーボンフォーク・カーボンバックで
フレームのグレード的には下の方なのですが、別にレースに出る訳でもないのでこれで充分です。(`・ω・´)
それよりもこのオレンジのカラーリング、デザインが気に入っています。 (´・ω・`)タンジュンニカーボンフレームカウオカネガナインダヨ

サドルも変わったので、以前付けていたサドルバッグがレールに合わなくて。。。
暫定の処置なのですが、全く無様で非常にカッコ悪いです。なんとかしなきゃ(´・ω・`)
ちなみにサドルはSELLE sanmarcoのリベールKと言うモデルです。レールはチタン製で240g位です。

ホイールは全く新しいカンパニョーロのゾンダ2008モデルです。
今までのカンパのホイールはラチェット音が大きく特徴的なのですが、(フルクラムもそうですね)
2008年モデルからは拍子抜けするくらい静かになっています。
ショップの人に聞く所によると、プロのレース中ラチェット音が聞こえるとまわりに休んでいるのを悟られる為、
音を小さくする様にメーカーに要請があったと言う事らしいです。
個人的にG3システムは見た目が格好良くて好きです。非常に軽く良く回ります。ブレーキも良く効きます。
今まできつかった登坂もスイスイ行けて、自分の脚力が上がった様な錯覚に陥ります。(^^ゞ

最後に後ろから。コンポはアルテグラSL、ホイールはゾンダとフレームに比べて
走行性能に大きく関わる所はちょっと奢っています。(;・∀・)
恥ずかしいのであまり大きく写真には写っていませんが、私は軟弱者なので
クランクは当然の様にコンパクトクランクです。

私はトランペットやカメラもそうですが、実力も無いのに道具だけは一人前なのです。(^^ゞ
今は時間が無いので全く遠ざかっていますが、学生時代スキーをやっていた時も
「なりふり一流、滑りは二流」などと言っていた様な記憶があります。(;´∀`)
プロは勿論、世間のもっと自転車に熱心な方々の中には私の自転車など比較にならない程
高級な自転車をお持ちの方は沢山いると思います。
でも私の実力ではこれでも充分すぎる程で、経済的にもこれ以上は難しいです。
大人の趣味ですし、しっかり楽しむ為にはある程度の道具は必要かなとは思いますが、
より少ない出費で内容を充実させたいといつも考えてます。ですがなかなか…
物欲は抑えられませぬ... (;´д`)
以前にもチラッと紹介いたしましたが、少し詳細です。
仕事が忙しかったり、雨が降ったり、色々あって全然乗れてなくて
オブジェと化していましたが、最近やっと時間が取れる様になってきました。(´∀`)
まずは全体像。最近はカーボンフレームが全盛ですが、私は世間の流行は余り気にしません。
このUNICAはCinelliのラインナップの中でもアルミフレーム、カーボンフォーク・カーボンバックで
フレームのグレード的には下の方なのですが、別にレースに出る訳でもないのでこれで充分です。(`・ω・´)
それよりもこのオレンジのカラーリング、デザインが気に入っています。 (´・ω・`)タンジュンニカーボンフレームカウオカネガナインダヨ

サドルも変わったので、以前付けていたサドルバッグがレールに合わなくて。。。
暫定の処置なのですが、全く無様で非常にカッコ悪いです。なんとかしなきゃ(´・ω・`)
ちなみにサドルはSELLE sanmarcoのリベールKと言うモデルです。レールはチタン製で240g位です。

ホイールは全く新しいカンパニョーロのゾンダ2008モデルです。
今までのカンパのホイールはラチェット音が大きく特徴的なのですが、(フルクラムもそうですね)
2008年モデルからは拍子抜けするくらい静かになっています。
ショップの人に聞く所によると、プロのレース中ラチェット音が聞こえるとまわりに休んでいるのを悟られる為、
音を小さくする様にメーカーに要請があったと言う事らしいです。
個人的にG3システムは見た目が格好良くて好きです。非常に軽く良く回ります。ブレーキも良く効きます。
今まできつかった登坂もスイスイ行けて、自分の脚力が上がった様な錯覚に陥ります。(^^ゞ

最後に後ろから。コンポはアルテグラSL、ホイールはゾンダとフレームに比べて
走行性能に大きく関わる所はちょっと奢っています。(;・∀・)
恥ずかしいのであまり大きく写真には写っていませんが、私は軟弱者なので
クランクは当然の様にコンパクトクランクです。

私はトランペットやカメラもそうですが、実力も無いのに道具だけは一人前なのです。(^^ゞ
今は時間が無いので全く遠ざかっていますが、学生時代スキーをやっていた時も
「なりふり一流、滑りは二流」などと言っていた様な記憶があります。(;´∀`)
プロは勿論、世間のもっと自転車に熱心な方々の中には私の自転車など比較にならない程
高級な自転車をお持ちの方は沢山いると思います。
でも私の実力ではこれでも充分すぎる程で、経済的にもこれ以上は難しいです。
大人の趣味ですし、しっかり楽しむ為にはある程度の道具は必要かなとは思いますが、
より少ない出費で内容を充実させたいといつも考えてます。ですがなかなか…
物欲は抑えられませぬ... (;´д`)
2008年05月28日
自転車紹介
いや〜仕事が忙しいのは相変わらずですが、5月に入って3月・4月の疲れが一気に来ました。(;´_`;)」
ずんやり体調が悪くて、熱を出しては風邪薬をラムネの様に飲み、全身筋肉痛になってはベッドで魘されております。
そんな中、我が長男は私に湿布を貼ってくれ、次男は夜中に泣き叫び、妻は優しく気遣ってくれます。(´д`)
しかし、そんな家族も最近熱を出したり、病院に行ったりして今月は家族全員体調不良です。
そんな訳で、5月は長男の誕生日や幼稚園の運動会等イベントもチョロチョロあったのですが、
ブログを更新する余力も気力も無く気がついたら月末です
これではイカン!と、取り敢えずもう一つの趣味である自転車の初紹介です。(´д`)/
私は複数台自転車を所有してますが、色々用途に応じて使い分けるというとても贅沢な事をやってます。
お陰で妻にはいつもギロリと睨まれ(`´メ)、いつヌッ殺されても不思議では無いのですが、
今のところ睨まれるだけで済んでおります。(´・ω・`)イイジャンカ、シュミダシ。
まず最初は、RENAULTのクロスバイクです。基本街乗りで多用途に乗り潰す為に購入。比較的廉価なモデルです。
行き付けのサイクルショップで、無理を言って取り付けて貰ったチャイルドシートが自慢のパパチャリ仕様です。
このチャイルドシート、勿論純正では無いしメーカーも違うのですが、標準仕様かと思う程カラーリングもマッチしています。
子どもを乗せない時は簡単に取り外し出来て、軽快に乗る事も出来ます。

次は、BROMPTONの折り畳み自転車です。こちらは某所からボロボロの状態で貰われてきたのですが、
勿体ないのでレストアして、現在ちょい乗りから片道10Kmくらいまで大活躍しております。
元のパーツはフレームとホイールと変速機だけと言うくらい弄ってますが、詳細はまたの機会に…(^^ゞ

最後は、CINELLIのUNICAです。こちらは純粋なロードです。
フレームは2006年モデルですが、現在コンポはアルテグラSL、ホイールはカンパのゾンダ2008年モデルを
取り付ける為にドック入り中です。(写真は最新画像で、間も無く完成です)
何故アルテグラSLかって?(`д´)セイノウイイシ、カッコイイカライイジャン。オカネナインダヨ!

それぞれの詳細はまた機会があれば…(´∀`)
ずんやり体調が悪くて、熱を出しては風邪薬をラムネの様に飲み、全身筋肉痛になってはベッドで魘されております。

そんな中、我が長男は私に湿布を貼ってくれ、次男は夜中に泣き叫び、妻は優しく気遣ってくれます。(´д`)
しかし、そんな家族も最近熱を出したり、病院に行ったりして今月は家族全員体調不良です。

そんな訳で、5月は長男の誕生日や幼稚園の運動会等イベントもチョロチョロあったのですが、
ブログを更新する余力も気力も無く気がついたら月末です

これではイカン!と、取り敢えずもう一つの趣味である自転車の初紹介です。(´д`)/
私は複数台自転車を所有してますが、色々用途に応じて使い分けるというとても贅沢な事をやってます。
お陰で妻にはいつもギロリと睨まれ(`´メ)、いつヌッ殺されても不思議では無いのですが、
今のところ睨まれるだけで済んでおります。(´・ω・`)イイジャンカ、シュミダシ。
まず最初は、RENAULTのクロスバイクです。基本街乗りで多用途に乗り潰す為に購入。比較的廉価なモデルです。
行き付けのサイクルショップで、無理を言って取り付けて貰ったチャイルドシートが自慢のパパチャリ仕様です。
このチャイルドシート、勿論純正では無いしメーカーも違うのですが、標準仕様かと思う程カラーリングもマッチしています。
子どもを乗せない時は簡単に取り外し出来て、軽快に乗る事も出来ます。

次は、BROMPTONの折り畳み自転車です。こちらは某所からボロボロの状態で貰われてきたのですが、
勿体ないのでレストアして、現在ちょい乗りから片道10Kmくらいまで大活躍しております。
元のパーツはフレームとホイールと変速機だけと言うくらい弄ってますが、詳細はまたの機会に…(^^ゞ

最後は、CINELLIのUNICAです。こちらは純粋なロードです。
フレームは2006年モデルですが、現在コンポはアルテグラSL、ホイールはカンパのゾンダ2008年モデルを
取り付ける為にドック入り中です。(写真は最新画像で、間も無く完成です)
何故アルテグラSLかって?(`д´)セイノウイイシ、カッコイイカライイジャン。オカネナインダヨ!

それぞれの詳細はまた機会があれば…(´∀`)