2008年02月15日
プチカスタマイズ(・∀・)♪
人と同じなのが嫌なひねくれ者の私は、トランペットも全く意味の無い見た目重視カスタマイズから
ちょっと意味あるカスタマイズまで自己責任・自己満足で色々手を加えています。
現在私のメイン楽器となっているV.Bach 180ML B♭37/25 GBSPも、買ってすぐに手を入れました。
ピストンのスプリングをバネレートの高いカスタムタイプに、バルブガイドをBach純正の金属製に変えました。(`・ω・´)
スプリングについては単純に私の好みですが、バルブガイドを金属製に変えるのはかなり音が変わります。
現行品は全てプラスチック製ですが、金属(真鍮製)に変えると不思議と輪郭がハッキリとし響きが良くなります。
あまり違わないという人もいますが、こればかりは感覚の問題ですので何とも言えませんが
少なくとも私は変わると思います。(´∀`)
その後、これもBach純正ですが、金メッキのトリムキットを入れました。
これはチューニングスライドのウォーターキーと、トップバルブキャップ、ボトムキャップ、
バルブステム、フィンガーボタンをノーマルとゴールドプレートの物に交換する物です。
見た目は一寸ゴージャス感
が出ますが、肝心の音は少しダークな気がするかな?程度の変化しか感じませんでした。
元々ゴールドブラスなので、イエローブラスの楽器には効果があるかなって感じですね。(^^ゞ

で、やっと本題なのですが、今回はバルブステムに刺すフェルトをゴム製の物に変えました。

別に楽器用のパーツでは無く、なんとDIYショップで買った水道の蛇口用パッキンなのです。(・∀・)
全く別の用事でDIYショップに行ったのですが、チラッと目に付きあまりに形・大きさが同じなので
私のカスタマイズ魂に火が付きました。(`・ω・´)
でも実際試奏してみると、これが結構変わるんです。(゚ε゜;)ナンテコトダ!
まずフィンガリングのダイレクト感が増え、かっちり感が出ます。音はあまり違いませんが、
抵抗感が少し増えた様な感じがします。これで数百円は安いかな?(・∀・)
まぁ明日ウインドシンフォニーの練習なので、早速じっくり試してみたいと思います。
ちょっと意味あるカスタマイズまで自己責任・自己満足で色々手を加えています。

現在私のメイン楽器となっているV.Bach 180ML B♭37/25 GBSPも、買ってすぐに手を入れました。
ピストンのスプリングをバネレートの高いカスタムタイプに、バルブガイドをBach純正の金属製に変えました。(`・ω・´)
スプリングについては単純に私の好みですが、バルブガイドを金属製に変えるのはかなり音が変わります。
現行品は全てプラスチック製ですが、金属(真鍮製)に変えると不思議と輪郭がハッキリとし響きが良くなります。
あまり違わないという人もいますが、こればかりは感覚の問題ですので何とも言えませんが
少なくとも私は変わると思います。(´∀`)
その後、これもBach純正ですが、金メッキのトリムキットを入れました。
これはチューニングスライドのウォーターキーと、トップバルブキャップ、ボトムキャップ、
バルブステム、フィンガーボタンをノーマルとゴールドプレートの物に交換する物です。
見た目は一寸ゴージャス感

元々ゴールドブラスなので、イエローブラスの楽器には効果があるかなって感じですね。(^^ゞ


で、やっと本題なのですが、今回はバルブステムに刺すフェルトをゴム製の物に変えました。

別に楽器用のパーツでは無く、なんとDIYショップで買った水道の蛇口用パッキンなのです。(・∀・)

全く別の用事でDIYショップに行ったのですが、チラッと目に付きあまりに形・大きさが同じなので
私のカスタマイズ魂に火が付きました。(`・ω・´)

でも実際試奏してみると、これが結構変わるんです。(゚ε゜;)ナンテコトダ!
まずフィンガリングのダイレクト感が増え、かっちり感が出ます。音はあまり違いませんが、
抵抗感が少し増えた様な感じがします。これで数百円は安いかな?(・∀・)
まぁ明日ウインドシンフォニーの練習なので、早速じっくり試してみたいと思います。
Posted by たぶりん at 22:02│Comments(2)
│トランペット
この記事へのコメント
そのパッキンで水漏れを直して下さい!!!
Posted by ゆーたんママ at 2008年02月15日 23:16
>>ゆーたんママさん
ハイ(;・∀・)スミマセンスグナオシマス
ハイ(;・∀・)スミマセンスグナオシマス
Posted by たぶりん
at 2008年02月15日 23:26
