2008年01月16日
マリインスキー・ブラス・アンサンブル演奏会
NHK BS2のクラシック倶楽部という番組で、「マリインスキー・ブラス・アンサンブル演奏会」の模様が
10日に放送されていたのを録画していまして、暇を見つけてやっと見ました。
世界的にも指折りで、あのゲルギエフ率いるマリインスキー劇場管弦楽団(キーロフ管弦楽団)
に所属するブラスセクションの面々が昨年11月8日に、すみだトリフォニーホールで演奏した
ライブの模様だったのですが、正直感動しました。(;・∀・)
曲は、1.歌劇「ムラーダ」から「貴族たちの行列」2.交響詩「はげ山の一夜」
3.祝典序曲 作品96 4.組曲「展覧会の絵」と、オールロシア物だったのですが、(当然か?(^^ゞ)
前半2曲は金管5重奏、後半2曲はPerも含む13人の大編成でした。
何に一番感動したかと言うと、そのスタミナ!
素晴らしい音色に音程、超絶技巧的なテクニックに卓越したアンサンブル技術。
編曲も面白く、流石!と言うべき演奏でしたが、何よりもスタミナが半端で無い!(゚ε゜;)ナニコノヒトタチ
「貴族たちの行列」は大学でも演奏したことがあり、その時は大編成でしたが
非常に苦労した記憶があります。それを5重奏でなんて…すげぇ。。。
きっとTV用にカットした曲もあると思うんですが、後半の「祝典序曲」に最後の「展覧会の絵」。
30分〜40分吹きっぱなしです。しかも休みなし。殆どノーミス。
流石に最後の「キエフの大門」あたりはメロメロな感じがしましたが、それでも凄いです。
恐るべしRussian Durability (;・∀・)
↓の写真は今日の本文とは全く関係ありません。仕事の途次撮った写真です。
宇多津のゴールドタワー付近の道路ですが、イルミネーションが綺麗だったので
ついシャッターを切りました。(^^ゞ
RICOH GR-DIGITAL

10日に放送されていたのを録画していまして、暇を見つけてやっと見ました。

世界的にも指折りで、あのゲルギエフ率いるマリインスキー劇場管弦楽団(キーロフ管弦楽団)
に所属するブラスセクションの面々が昨年11月8日に、すみだトリフォニーホールで演奏した
ライブの模様だったのですが、正直感動しました。(;・∀・)
曲は、1.歌劇「ムラーダ」から「貴族たちの行列」2.交響詩「はげ山の一夜」
3.祝典序曲 作品96 4.組曲「展覧会の絵」と、オールロシア物だったのですが、(当然か?(^^ゞ)
前半2曲は金管5重奏、後半2曲はPerも含む13人の大編成でした。
何に一番感動したかと言うと、そのスタミナ!
素晴らしい音色に音程、超絶技巧的なテクニックに卓越したアンサンブル技術。
編曲も面白く、流石!と言うべき演奏でしたが、何よりもスタミナが半端で無い!(゚ε゜;)ナニコノヒトタチ
「貴族たちの行列」は大学でも演奏したことがあり、その時は大編成でしたが
非常に苦労した記憶があります。それを5重奏でなんて…すげぇ。。。
きっとTV用にカットした曲もあると思うんですが、後半の「祝典序曲」に最後の「展覧会の絵」。
30分〜40分吹きっぱなしです。しかも休みなし。殆どノーミス。
流石に最後の「キエフの大門」あたりはメロメロな感じがしましたが、それでも凄いです。
恐るべしRussian Durability (;・∀・)
↓の写真は今日の本文とは全く関係ありません。仕事の途次撮った写真です。
宇多津のゴールドタワー付近の道路ですが、イルミネーションが綺麗だったので
ついシャッターを切りました。(^^ゞ
RICOH GR-DIGITAL

Posted by たぶりん at 05:41│Comments(0)
│吹奏楽かな?