2007年12月12日
私のマウスピースは小さいかな?(;・∀・)
突然ですが、私のマウスピース歴はV.Bachの7Cから始まり、6C、5C、5B、3C、1-1/2C、と歴代Bachを使い続け、
また3Cに戻り、10-1/2Cと少しの期間小さいのを試した後、暫くは3Cに落ち着きました。
大学に入り、レッスンで「デカイので吹けっ!」と言われ暫くの間1-1/2Cが続きました。
学園祭とかにはビッグバンドJAZZなんかもやっていたので、その間は遊びでジャルディネリやもうメーカー名も忘れましたが
とにかく小さくて浅いカップのマウスピースを使ったりもしました。
そんなコロコロ変えるのが祟ったのか、3年生時に絶不調になり試行錯誤した結果6Cに落ち着きました。
それから現在まで、16年間6Cです。
学生時代と違い、今は楽器を吹く絶対量が少ないので、とにかくバテにくく自分なりに鳴りやすい6Cは外せないアイテムです。
しかし最近またムズムズとマウスピース変えたい病が出てきました。(;・∀・)
6Cは発音し易いけど、大きな音が私では出せないのです。吹き方が悪いのですが、ここではあえてマウスピースのせいにします。
今までずっとV.bachだったので、他のメーカーに関する知識は殆どゼロ!!
にもかかわらず、「モネットとかどうなんかなぁー?楽器は高くて手が出ないけど、マウスピースなら…シルキーもええなぁ」とか
モヤモヤ考えています。(´・ω・`)
とにかく練習不足・基礎練不足なサンデーもといサタデープレイヤーに最適な神マウスピースが欲しい!!
「あるかーっ!(`´)/」
まぁそう言いながらも私は今後も6Cをずっと使い続けるのです。たぶん……
今日の話は、金管楽器奏者じゃないとたぶん何の事やら全然解らないんだろうなぁー(^^ゞ
↓の写真は今日の本文とは全く関係ありません。仕事の途次撮った写真です。愛知県の「香嵐渓」のライトアップです。
手持ちで撮ったので少しのブレはご勘弁(´д`)/

また3Cに戻り、10-1/2Cと少しの期間小さいのを試した後、暫くは3Cに落ち着きました。

大学に入り、レッスンで「デカイので吹けっ!」と言われ暫くの間1-1/2Cが続きました。
学園祭とかにはビッグバンドJAZZなんかもやっていたので、その間は遊びでジャルディネリやもうメーカー名も忘れましたが
とにかく小さくて浅いカップのマウスピースを使ったりもしました。
そんなコロコロ変えるのが祟ったのか、3年生時に絶不調になり試行錯誤した結果6Cに落ち着きました。
それから現在まで、16年間6Cです。
学生時代と違い、今は楽器を吹く絶対量が少ないので、とにかくバテにくく自分なりに鳴りやすい6Cは外せないアイテムです。
しかし最近またムズムズとマウスピース変えたい病が出てきました。(;・∀・)
6Cは発音し易いけど、大きな音が私では出せないのです。吹き方が悪いのですが、ここではあえてマウスピースのせいにします。
今までずっとV.bachだったので、他のメーカーに関する知識は殆どゼロ!!
にもかかわらず、「モネットとかどうなんかなぁー?楽器は高くて手が出ないけど、マウスピースなら…シルキーもええなぁ」とか
モヤモヤ考えています。(´・ω・`)
とにかく練習不足・基礎練不足なサンデーもといサタデープレイヤーに最適な神マウスピースが欲しい!!
「あるかーっ!(`´)/」
まぁそう言いながらも私は今後も6Cをずっと使い続けるのです。たぶん……
今日の話は、金管楽器奏者じゃないとたぶん何の事やら全然解らないんだろうなぁー(^^ゞ
↓の写真は今日の本文とは全く関係ありません。仕事の途次撮った写真です。愛知県の「香嵐渓」のライトアップです。
手持ちで撮ったので少しのブレはご勘弁(´д`)/

Posted by たぶりん at 03:18│Comments(0)
│トランペット