2007年12月11日
私は初見が苦手です(´д`)/
私は何事もハマると、とんでもなくとことん行ってしまう性格だ。
これは長所でもあり、短所でもあるのだが、一つ興味を持つと自分が納得出来るまでそれしか見えなくなり、
とことんまで調べたり、勉強したり、練習したりするのです。
例えば…
昔、世間がWindows95の発売で大々的に盛り上がっていた時期、私はパソコンのパの字も知らなくて
ある時TWSの仲間がOS付属のマインスイーパをやっていて、「何それ?(;・∀・)」って
興味を持ったのがPCの購入動機だったりするのです。
何も知らない私はTWSの傍K.Aさんに自宅においで頂き色々教わったり、本を片っ端から買って読んだり、
システムファイルを弄くり過ぎてOSを駄目にして、何回も何回もインストールし直したりしました。
今では自宅内にWindowsPC2台、Mac Proを筆頭にMacintoshが8台、合計10台ものパソコンが稼働していたりして、
家庭内はおろか、ご近所さんのちょっとしたサポセンにもなっています。
上には上と言うか、もっと凄い人は世界には大勢居ますが、何も知らない初心者だった私が、たった10年足らずで
ここまでやるのは個人的には性格だなぁと思ってしまうのです。
まぁそんな事はどうでも良いのですが……(´・ω・`)ジャアカクナヨ
トランペットも同様で興味だけで大した素質も無く始めて、昔から人より何時間も多く練習してやっと同レベル?って感じだったので、
大学に入ってからはそれこそ他は見向きもせず練習に打ち込んだものでした。
(中学・高校時代は他に色々いっぱい興味があったので、ずっと下手くそでした(^^ゞ)
私の行っていた音楽大学は、オーケストラ・吹奏楽・室内楽・金管アンサンブル等、様々な授業・形態で演奏する機会があり
私は運良くより多くを学ぶ事が出来ました。
それに伴いやる曲が多い分、一つの楽譜、一曲にかける練習時間が少なくなる為、初見が苦手でたくさん練習しないと吹けない私は苦労しました。
しかしそれも訓練で、毎日毎日違う楽譜を吹いていると初見もだんだん出来る様になってくるのです。
気がついたら、♯や♭が何個付いていようと初見である程度は吹ける様になっていました。
ただ、高松に戻り、音楽とは関係のない仕事をして、10年あまり……
学生時代の貯金も使い果たし、トランペットの練習は毎週土曜日のみ。
今、来年の定期演奏会のメイン曲を練習しているのですが、はっきり言って全然ちゃんと吹けません。
楽譜も3、4回しか見てないので初見も同然だし、しかも曲自体が難易度特A級とのことですが…
毎年焦りますが、定演まで後4ヶ月しか有りません。どうしよう。(゚ε゜;)
特にたくさん練習しないとちゃんと吹けない私は、一日10分でも良いから毎日吹きたいと思っているのですが
何故かその10分の時間が取れないんですよねー。
やっぱり私は初見が苦手です。
↓の写真は今日の本文とは何の関係もありません。仕事の途次撮った写真です。静岡県の「美保の松原」です。


これは長所でもあり、短所でもあるのだが、一つ興味を持つと自分が納得出来るまでそれしか見えなくなり、
とことんまで調べたり、勉強したり、練習したりするのです。
例えば…
昔、世間がWindows95の発売で大々的に盛り上がっていた時期、私はパソコンのパの字も知らなくて
ある時TWSの仲間がOS付属のマインスイーパをやっていて、「何それ?(;・∀・)」って
興味を持ったのがPCの購入動機だったりするのです。

何も知らない私はTWSの傍K.Aさんに自宅においで頂き色々教わったり、本を片っ端から買って読んだり、
システムファイルを弄くり過ぎてOSを駄目にして、何回も何回もインストールし直したりしました。
今では自宅内にWindowsPC2台、Mac Proを筆頭にMacintoshが8台、合計10台ものパソコンが稼働していたりして、
家庭内はおろか、ご近所さんのちょっとしたサポセンにもなっています。
上には上と言うか、もっと凄い人は世界には大勢居ますが、何も知らない初心者だった私が、たった10年足らずで
ここまでやるのは個人的には性格だなぁと思ってしまうのです。
まぁそんな事はどうでも良いのですが……(´・ω・`)ジャアカクナヨ
トランペットも同様で興味だけで大した素質も無く始めて、昔から人より何時間も多く練習してやっと同レベル?って感じだったので、
大学に入ってからはそれこそ他は見向きもせず練習に打ち込んだものでした。
(中学・高校時代は他に色々いっぱい興味があったので、ずっと下手くそでした(^^ゞ)
私の行っていた音楽大学は、オーケストラ・吹奏楽・室内楽・金管アンサンブル等、様々な授業・形態で演奏する機会があり
私は運良くより多くを学ぶ事が出来ました。
それに伴いやる曲が多い分、一つの楽譜、一曲にかける練習時間が少なくなる為、初見が苦手でたくさん練習しないと吹けない私は苦労しました。
しかしそれも訓練で、毎日毎日違う楽譜を吹いていると初見もだんだん出来る様になってくるのです。
気がついたら、♯や♭が何個付いていようと初見である程度は吹ける様になっていました。
ただ、高松に戻り、音楽とは関係のない仕事をして、10年あまり……
学生時代の貯金も使い果たし、トランペットの練習は毎週土曜日のみ。
今、来年の定期演奏会のメイン曲を練習しているのですが、はっきり言って全然ちゃんと吹けません。
楽譜も3、4回しか見てないので初見も同然だし、しかも曲自体が難易度特A級とのことですが…

毎年焦りますが、定演まで後4ヶ月しか有りません。どうしよう。(゚ε゜;)

特にたくさん練習しないとちゃんと吹けない私は、一日10分でも良いから毎日吹きたいと思っているのですが
何故かその10分の時間が取れないんですよねー。
やっぱり私は初見が苦手です。
↓の写真は今日の本文とは何の関係もありません。仕事の途次撮った写真です。静岡県の「美保の松原」です。

Posted by たぶりん at 01:14│Comments(2)
│吹奏楽かな?
この記事へのコメント
初めまして。ちぇちぃりぁとは市民オペラの団体名ですので、私こと,みっちゃんのニックネームでお邪魔致します~。
音楽つながりで見たわけではなく、この写真の余りのステキさに思わず進入しました!
私も、自分では写しませんが写真は大好きで、良い写真を見るとつい見入って仕舞います。今日もこんな場所に佇みたいという切実な想いにとらわれました。
自分で写さないのは、これ以上何かにはまるには、人生の残り時間が短すぎるからです。
トランペットは娘がやっていまして、声楽と似て居るなあと思っていました。
又写真を見せて頂きたいものです~。
音楽つながりで見たわけではなく、この写真の余りのステキさに思わず進入しました!
私も、自分では写しませんが写真は大好きで、良い写真を見るとつい見入って仕舞います。今日もこんな場所に佇みたいという切実な想いにとらわれました。
自分で写さないのは、これ以上何かにはまるには、人生の残り時間が短すぎるからです。
トランペットは娘がやっていまして、声楽と似て居るなあと思っていました。
又写真を見せて頂きたいものです~。
Posted by ちぇちぃりぁ
at 2007年12月11日 01:34

>>みっちゃんさん
はじめまして。
>>この写真の余りのステキさに思わず進入しました!
お褒め頂き、ありがとうございます。私などはまだまだ駆け出しで、
写真が趣味とは烏滸がましいくらいの腕しか御座いません。
たまたま仕事で全国各地に行く機会が多いので、
綺麗な景色を見つけてはシャッターを切っています。
はじめまして。
>>この写真の余りのステキさに思わず進入しました!
お褒め頂き、ありがとうございます。私などはまだまだ駆け出しで、
写真が趣味とは烏滸がましいくらいの腕しか御座いません。
たまたま仕事で全国各地に行く機会が多いので、
綺麗な景色を見つけてはシャッターを切っています。
Posted by たぶりん at 2007年12月12日 02:29