2008年04月22日
定演が終わって…
去る20日に、高松ウインドシンフォニーの第24回定期演奏会が開催されました。
特に大きなトラブルも無く(あったかも知れませんが…(^^ゞ)、無事終わってホッとしています。(´д`)
毎年の事ですが、運営に携わった責任者の方や、団外でご協力頂いた方には本当に感謝です。
私もこの時期は仕事が忙しいのですが、他の運営に携わった方も皆仕事をしていて
その合間に色々と手続きや運営を進めて下さっているので頭が下がります。
裏で動く人が居てこそ、この様な演奏会も開催する事が出来るからです。
私もささやかながら、打楽器運搬と演奏録音を担当させて頂きましたが、
もっと運営の協力が出来ればと思いました。(´・ω・`)
さて肝心の演奏内容ですが、トランペットパートの人数も増え、
降り番の曲も有り、昨年よりスタミナ的には楽なハズなのに何故かきつかったです。(゚ε゜;)
全体的に楽譜をこなすのに必死で、第2部は張り切りすぎて終わった時点で唇はメロメロ。
第3部・アンコールの時点では小さいミスも数多く、もう半ばヤケクソ気味でした。(;・∀・)
スタミナが落ちてくると、アンブシュアを維持出来なくなり、息を深く吸えなくなってくるので
どうしてもマウスピースを押しつけ気味になるのです。お陰で、唇が歯に当たって切れてしまいました。
唇がこんなになるまで吹いたのは久しぶりです。でもそれでもリハの時は、
トランペット音小さいとずっと言われていました。(;´_`;)
ベルをもっと上げれば良いのですがそれだと楽譜が見えなくなり、加えて暗譜する程練習も出来ていないので
なかなか難しい問題です。
まぁぶっちゃけ総合的に言うと、練習不足と言う一言で終わってしまうのですが…(・∀・)
演奏を聴きに来ていた長男に「パパの音聞こえた?」と聞くと、「ううん。他の音がいっぱい聞こえて
聞こえんかった」と言われ、悲しくなりました。でもそりゃそうだなと思い、
「でもトランペットの音は聞こえたやろ?」と再度聞くと、「ううん。となりの大きい楽器や太鼓の音で聞こえんかった」
パパ涙目です。(T^T)
「でも宇宙の奴は凄かったよ。最初ゆーっくりだったのが、最後どかーんってなって凄かった。」
なんて言うじゃないですか!なんや小さいくせに生意気な事言うんやな〜と、少し感心しました。
親バカで(´Д`;)ヾ スミマセン
私は録音係もかねてCD作成も担当しているのですが、今日も仕事でまだ録音を聴けていません。
はたしてどんな内容だったのか、今から恐ろしいです。(´・ω・`)
↓の写真は今日の本文とは全く関係ありません。仕事の途次撮った写真です。
愛媛県今治市のしまなみ海道・来島海峡大橋です。橋を渡る前にSAから撮った写真です。
Nikon D100 AF NIKKOR 35mm F/2D


特に大きなトラブルも無く(あったかも知れませんが…(^^ゞ)、無事終わってホッとしています。(´д`)
毎年の事ですが、運営に携わった責任者の方や、団外でご協力頂いた方には本当に感謝です。
私もこの時期は仕事が忙しいのですが、他の運営に携わった方も皆仕事をしていて
その合間に色々と手続きや運営を進めて下さっているので頭が下がります。
裏で動く人が居てこそ、この様な演奏会も開催する事が出来るからです。
私もささやかながら、打楽器運搬と演奏録音を担当させて頂きましたが、
もっと運営の協力が出来ればと思いました。(´・ω・`)
さて肝心の演奏内容ですが、トランペットパートの人数も増え、
降り番の曲も有り、昨年よりスタミナ的には楽なハズなのに何故かきつかったです。(゚ε゜;)
全体的に楽譜をこなすのに必死で、第2部は張り切りすぎて終わった時点で唇はメロメロ。
第3部・アンコールの時点では小さいミスも数多く、もう半ばヤケクソ気味でした。(;・∀・)
スタミナが落ちてくると、アンブシュアを維持出来なくなり、息を深く吸えなくなってくるので
どうしてもマウスピースを押しつけ気味になるのです。お陰で、唇が歯に当たって切れてしまいました。
唇がこんなになるまで吹いたのは久しぶりです。でもそれでもリハの時は、
トランペット音小さいとずっと言われていました。(;´_`;)
ベルをもっと上げれば良いのですがそれだと楽譜が見えなくなり、加えて暗譜する程練習も出来ていないので
なかなか難しい問題です。
まぁぶっちゃけ総合的に言うと、練習不足と言う一言で終わってしまうのですが…(・∀・)
演奏を聴きに来ていた長男に「パパの音聞こえた?」と聞くと、「ううん。他の音がいっぱい聞こえて
聞こえんかった」と言われ、悲しくなりました。でもそりゃそうだなと思い、
「でもトランペットの音は聞こえたやろ?」と再度聞くと、「ううん。となりの大きい楽器や太鼓の音で聞こえんかった」
パパ涙目です。(T^T)
「でも宇宙の奴は凄かったよ。最初ゆーっくりだったのが、最後どかーんってなって凄かった。」
なんて言うじゃないですか!なんや小さいくせに生意気な事言うんやな〜と、少し感心しました。
親バカで(´Д`;)ヾ スミマセン

私は録音係もかねてCD作成も担当しているのですが、今日も仕事でまだ録音を聴けていません。
はたしてどんな内容だったのか、今から恐ろしいです。(´・ω・`)

↓の写真は今日の本文とは全く関係ありません。仕事の途次撮った写真です。
愛媛県今治市のしまなみ海道・来島海峡大橋です。橋を渡る前にSAから撮った写真です。
Nikon D100 AF NIKKOR 35mm F/2D


Posted by たぶりん at 00:44│Comments(2)
│吹奏楽かな?
この記事へのコメント
お疲れ様です。
子どもは正直なもので…。
録音は怖くてしばらく聴く気にはなれません。
子どもは正直なもので…。
録音は怖くてしばらく聴く気にはなれません。
Posted by のりくん
at 2008年04月22日 00:47

>>のりくんさん
お疲れ様です。(^^ゞ
>>子どもは正直なもので…。
全くその通りで、何の気遣いもなくグサグサ言ってくれます。
>>録音は怖くてしばらく聴く気にはなれません。
いやぁ〜。トランペットと違って、木管は特にSaxは良く
鳴って聞こえましたし、素晴らしい演奏でした。(^^ゞ
お疲れ様です。(^^ゞ
>>子どもは正直なもので…。
全くその通りで、何の気遣いもなくグサグサ言ってくれます。
>>録音は怖くてしばらく聴く気にはなれません。
いやぁ〜。トランペットと違って、木管は特にSaxは良く
鳴って聞こえましたし、素晴らしい演奏でした。(^^ゞ
Posted by たぶりん
at 2008年04月25日 22:31
